La La Finland

  • About
  • Blog
  • Instagram
  • Works
  • Contact
  • About
  • Blog
  • Instagram
  • Works
  • Contact
Finland

ヘルシンキの街が幻想的に変身!光のイベントLUX HELSINKIに行ってきた(2020年)

2020.01.10

2009年から毎年1月にヘルシンキで開催されている光のイベント「Lux Helsinki」に行ってきました。 「一年でいちばん暗い時期を明るく照らす」ということと、「冬の観光業促進」というふたつの意味を持つそうです。 イ...

Finland

【移転】なぜかハマってしまうヘルシンキの人気アジアンビュッフェレストラン「KUWANO」

2020.01.07

(2022年3月追記) 現在はアラビア地区に移転したようで、食べ物のラインナップなどについては未確認です。 新住所:Hämeentie 111, Helsinki 初めて行ったときは衝撃だらけだったのに、何度か行くうちに...

Life

年末年始感が薄いヘルシンキでお正月を楽しむ工夫

2020.01.04

盛大にクリスマスをお祝いしたあと、ヘルシンキの街中で年末年始感はあまり感じられません。 クリスマスツリーやイルミネーションもまだ残っていて、クリスマスの余韻に浸りながら新年を迎えるという感じがします。 でも日本人としては...

Life

誰にも聞かれていないけど、2020年の抱負をブログで宣言してみる

2020.01.01

Onnellista uutta vuotta!新年明けましておめでとうございます。 毎年年明けは新たな気持ちで胸が弾むけれど、2月にでもなるとすぐにその新鮮さを忘れてしまいます。 だって人間だもの。 ということで、自分...

Finland

ヘルシンキで本当においしいフィンランド伝統料理を味わうなら「Kolme Kruunua」

2019.12.31

わたしはいつも旅行をするとき、決めていることがいくつかあります。 そのうちのひとつは、「必ず地元の料理を、ローカルなお店でいただく」こと。 このレストランは両方を兼ね揃えているので気に入っていて、日本や海外からお友達が遊...

Finland

フィンランド家庭のクリスマスディナーに招待してもらって、お腹も心も満たされた話

2019.12.28

もう2019年のクリスマスは終わってしまいましたが、まだ余韻に浸ってるので引き続きクリスマスのお話を。 わたしたち夫婦はどちらもフィンランド出身ではなく、残念ながら近くに家族がいません。さみしい。 日本ではクリスマスは恋...

Finland

最新デザイン!フィンランドのクリスマスタルト作りに挑戦(雪の結晶形の作り方付き)

2019.12.25

Hyvää joulua!メリークリスマス! フィンランドでクリスマスに食べる見た目もかわいい伝統的なお菓子、クリスマスタルト。 フィンランド語では「Joulutorttu(ヨウルトルットゥ)」と言います。 わたしは、ク...

Finland

今年もヘルシンキのクリスマスマーケットに行ってわくわくしてきた(2019年)

2019.12.22

今年もヘルシンキ大聖堂前の元老院広場で開かれているクリスマスマーケットへ行ってきました。 地元の人も毎年楽しみにしている、大人も子どももわくわくするしあわせ空間です。 イートインスペースもあり、グロッギやクリスマスタルト...

Life

はじめましてのごあいさつ

2019.12.22

モイ! はじめまして、きつねです。 かれこれ1年以上前から始めたいなと思っていて足踏みしていたブログを、やっとこさ始めました。 東京うまれ、東京育ちの30代。 現在はフィンランド在住。 首都ヘルシンキの自然の中で、夫との...

< 1 … 6 7 8

About

きつね

東京出身、
フィンランド在住。
ふたりと一匹暮らし。

フリーランスのライターやバイヤー、コーディネーターとして日本とフィンランドを繋ぐ活動をしながら、当ウェブメディアやインスタグラムでフィンランド生活やおすすめカフェなどについて発信中。

お日さまとコーヒーと深夜ラジオが好き。

Follow me!

  • note.com
  • note.com
  • note.com

Instagram

実はそこまでシナモンロールに夢中というわけではないわたしでも、1957年創業の老舗カフェ「Café Succès (@cafesucces )」の大きなシナモンロールはだいすき。

少し焦げた表面が香ばしくて、中がもちもちで、バターたっぷりで。

パールシュガーをカリカリ鳴らしながらブラックコーヒーを口に運ぶと、思わずほほえんでしまうおいしさです。

特別な日に食べるものじゃなくて、毎日の生活に小さな幸せをもたらしてくれる、そんな存在のシナモンロールのことを、今日発売のFUDGE (@fudge_magazine ) 11月のコラムに綴っているので、読んでいただけたらうれしいです。

ちなみにこのカフェの好きなところはそのお味はもちろん、地元のおじさまたちが新聞をゆっくり読みながら過ごすのんびりとした時間を共有できるところ。

ヘルシンキにお越しの際は、是非!

#cafesucces #korvapuusti #フィンランド暮らし
撮影や取材に出かける日の、とってもリアルなバッグの中身📝

毎日愛用しているイヤホンは、お隣スウェーデンのオーディオブランドSudio (@sudio )から8月に発売されたばかりの最新モデル、Sudio N3 Pro。

ころんとしたケースのフォルムとシンプルで洗練されたデザインだけでなく、ノイズキャンセリング機能が更にパワーアップしていて、とってもお気に入りです。

サステナブルな素材で作られた本体、そしてプラスチックを一切使っていないパッケージも、支持したいポイント🪿

公式ストア限定15%OFFクーポンコード【lalafinland15】を発行していただきました(2025年11月1日まで有効)!

Tack Sudio 🇸🇪🤍

[ gifted item ⚫︎ Sudio N3 Pro @sudio ]

#pr #sudio #designingsound #sudion3pro #フィンランド暮らし
ヘルシンキに住んで7年目にして、コティハルユンサウナデビューした今年の夏。

きっかけは、サウナ好きのお友達が日本から遊びにきてくれたからでした。

取材交渉などでやりとりしたことはあっても、恥ずかしながら実際サウナに入ったことはなくて。

いるのはローカルの常連さんばかりなんだけれど全然排他的な雰囲気はなく、スタッフの方も親切にロウリュの仕方を教えてくれたりと、あたたかく受け入れてくださいました。

ひとりで来た常連さん同士が、飲み物を片手に他愛もないお話をしていたり。

街中で半裸で外気浴をしているわたしたちをジロジロ見ることもなく、あたりまえの光景としてその横を普通に道を歩く人が通り過ぎて行ったり。

わたしが好きなフィンランドのゆるくてやさしいところをぎゅっと濃縮したような時間が過ごせました。

サウナ室も他のモダンなサウナにはない、歴史と伝統を感じられる空間でとても気に入ってしまって、2週連続で行ったほど。

家にサウナはあるけれど、こうして行きつけの公衆サウナがあるライフスタイルをわたしも取り入れたいなと思っています。

#kotiharjunsauna #フィンランドのサウナ #フィンランド暮らし
ELLE DECOR (@elledecorjapan ) 2025年10月号は、プレイフルな北欧デザイン特集。
その中の「現地クリエイターと巡る、3都市シティガイド」というページのヘルシンキを担当しました。
案内してくださったのは、人気ラグブランドFINARTE (@finartedesign )のCEO ラリッサと、新鋭家具ブランドMade by Choice (@madebychoice )のCEO アンッティ。
「北欧」と一口に言っても各国それぞれ違う豊かな個性があふれていて、そしてシンプルなクラシックデザインが注目されがちだけれど、実はポップでプレイフルな世界もあって。
そんな北欧、そしてフィンランドのデザインシーンの新しい側面に光を当てた、目にも心にも楽しい一冊に携わることができて、とても光栄です。
Kiitos oikeasti paljon, Larissa ja Antti! 🌼

Special thanks to:
@larissa.aurelia 
@anttiolin 
@manpuku0428 
@chikakoharada669t 
@erishimatsuka 

We appreciate your warm cooperation:
@cafesavoy_ 
@arabia135_kortteli 
@lonnaisland 
@myomyhome 
@momonohelsinki 

#エルデコ #フィンランド暮らし
ヘルシンキの短くて美しい夏をよりスペシャルにしてくれるのが、夏だけオープンする「リッパキオスキ」🌞

公園などにあって、アイスや軽食、お酒などを提供している小さくてかわいらしいキオスクです。

その中でもフローズンヨーグルト屋さん「Jugge Bar (@juggebar )」が大のお気に入りで、去年オープンしたときからたくさん通っています🍦

好きすぎてたくさんのお友達におすすめしただけでなく、今年は何度も撮影のロケーションとしても使わせていただきました。

トッピングやソースを選べるので、何度行っても新しいフレーバーに出会える楽しさもおすすめポイントです🍓

飼い主さんと一緒に訪れるわんちゃんにもたくさん出会えるのも、毎回楽しみ🐕🐩🐕‍🦺

もうすっかり秋の足音が聞こえて来たヘルシンキですが、まだ夏らしさが少しでも感じられるうちに通いたいと思っています。

#juggebar #フィンランド暮らし
最近お気に入りの、マリメッコのヴィンテージマグ。

1960〜90年代に生産されていたMade in Englandの媚びないたたずまいが特に好みです。

シンプルなのに遊び心があってタイムレスなマリメッコのデザインに惚れ惚れしながら、今日も朝の一杯をいただきました。

東京でみつけた、パッケージデザインも楽しいいろいろな種類のコーヒーを少しずつ淹れて楽しんでいます☕️

#marimekko #フィンランド暮らし
2年に一度開催のヘルシンキ・ビエンナーレ。

6月末に、メイン会場のヴァッリサーリ島にお友達と行ってきました🚤

ヴァッリサーリ島は、かつて軍事島としてロシアやスウェーデン、フィンランドの軍の拠点として長年使われていた場所。

アートの展示はもちろんだけれど、まだ地雷が埋まっている場所もあるとうわさの手付かずの自然の中で、お友達がおやつにと持ってきてくれたオリーブをつまんだり大笑いしながらお散歩したのがとっても楽しかったな🫒

ヘルシンキ・ビエンナーレについては8月発売のBRUTUSとMen’s FUDGEでも紹介しているので、読んで知っていただけたらうれしいです📗

今年は6月8日〜8月29日まで開催中。

11th photo by @johannhoglund 

#helsinkibiennaali2025 #フィンランド暮らし
Helsinki Playground (@helsinki.playground )主催のフリーマーケットイベントがヒエタラハティのマーケット広場で開催され、わたしも出店者として参加してきました。

アダムに声を掛けてもらってから、フィンランドの方にも、おそらくいらっしゃるであろう日本からの観光客の方にも楽しんでもらえるのはどんなテーブルかなといろいろ考えたけれど、結局わたしのコレクションはほぼフィンランドと日本で集めたものなので、その一部をそのまま連れていきました🧺🪿

当日はひっきりなしにたくさんの方が来てくださり、手放すことが少しさみしいアイテムもありましたが、前回の東京でのPOP-UPイベント同様「モノ」を通じてたくさんの楽しい会話や繋がりがうまれて、あっという間の6時間でした。

わたしが思う日本の古くてかわいいものを手に取った方の「まるで日本に旅行しているような気分で楽しいわ、ありがとう!」という言葉がとてもうれしく、心に残っています。

ずっとおひさまの下で自分のだいすきなものやひとに囲まれて日焼けして、この夏の楽しい思い出がまたひとつ増えました🌞

Thank you to everyone who stopped by! 

Big congrats and appreciation to the amazing organiser Adam (@adamtickle ) of Helsinki Playground and all the lovely neighbours, especially my best stablemate Akiko (@akikomori_ )! ❤️

#helsinkiplayground #フィンランド暮らし
日本とフィンランドを行ったり来たりで、せわしなく過ぎていきつつある今年の夏🍃

2年ぶりの日本は、変わったところも変わらないところもまるっと含めて愛おしく、故郷なのにそのすべてが新鮮に感じてしまう不思議な感覚を大切にしたいと思って、写真に残している自分がいました。

#tokyo #フィンランド暮らし
さらに読み込む... Instagram でフォロー

YouTube

Tags

About me (6) Art (6) Bakery (5) Book (1) Cafe (17) Christmas (3) Cooking (11) Eco (2) Event (7) Food (36) Helsinki (23) Hospital (2) Medicine (3) Movie (3) Museum (5) Nature (3) Restaurant (13) Sauna (2) Secondhand (3) Shopping (5) Study (1) Supermarket (13) Tallinn (4) Tampere (3) Trip in Finland (5) Turku (2) Work (1)

Ad

  • About
  • Blog
  • Instagram
  • Works
  • Contact

© 2025 La La Finland All Rights Reserved.